立教大学

期間限定】スタディサプリ14日間無料使い放題と2000円キャッシュバックキャンペーン!⇒キャンペーンコードについての情報

立教大学の偏差値・入試・評判

MARCH志望の受験生必見!立教大学受験に役立つ情報をまとめました。

立教大学の入試科目・授業・就職情報など総合情報

どちらも立教大学に関する重要な情報がつまっているサイトです。
とくに、スタディサプリは将来の職業と学問内容に関する情報がたくさんあるので要チェックです!

立教大学の偏差値・センター試験ランク・難易度

  • マイナビ進学(河合塾) – 河合塾の偏差値ランキングです。合格可能性50%のラインで表されています。立教大学の偏差値は55から62.5程度の学科が多いです。
  • 河合塾 – 河合塾公式サイトに掲載されている偏差値表。pdfファイル形式なのでスマホだと読みにくいです。上のマイナビ進学を利用したほうが分かりやすいです。
  • 進研ゼミ – 進研模試の結果から算出されたB判定基準の偏差値です。立教大は66から75といったところです。河合塾と比べて偏差値が高いのは判定基準が厳しいためです。
  • 東進ドットコム(偏差値) – 立教大学の偏差値とAライン得点率
  • 東進ドットコム(センター) – センター利用入試での合格可能性AからD判定までの得点率一覧。学部によって大きく異なりますが、可能性50%のCラインで80-85%は欲しいところです。

入試の傾向と対策・受験勉強法アドバイス・過去問ダウンロード

※立教大学の入試問題自体の難度はそれほど高くないですが、その分受験生の得点率は高く、合格最低点は高くなるといわれています。合否ラインでは一点の重みが極めて高く、正解できる問題を取りこぼすことなく、確実に得点することが大切です。

立教大学の偏差値ランキングと大学力ランキング

代ゼミのデータから算出した、全学部平均偏差値
2014年度:61
週刊東洋経済による、大学力ランキング
2014年度:167位
週刊ダイヤモンドによる最強の大学ランキング
2015年度:38位
日経BP 首都圏大学ブランド力ランキング
2015-2016:13位
東洋経済オンライン「改革力で優れている大学ランキング」
2017年度:9位
東洋経済「面倒見の良い大学ランキング
2018年:第27位

立教大学の評判・口コミ

立教大学,偏差値,入試,評判

立教大学はMARCHの大学の一つであり、東京六大学の一つであることから、私立大学としては全国的にも知名度の高い大学です。もともと、アメリカ人宣教師が開いた学校が母体なのですが、牧師養成を目的としたものではなく、信仰の有無を問われなかった、とされています。
立教大学は、そういった面で自由な精神が伝統でもあります。

立教大学はミッション系の大学だけあって、キャンパスの雰囲気は洗練されているとの評判です。
学生もオシャレな人が多く、学生気質としては、割合おっとりした・落ち着いた感じの人が多いようです。
ちなみに、男女比は「男:女 = 45%:55%」と、女子学生のほうが多いです。

MARCHの中では青山学院大学と雰囲気が似ているというのは、多くの人に一致する意見です。
MARCHであり東京六大学であるところから、知名度は高いと思われますが、スポーツで目立って強い部がなく、理系学部の規模が小さいことから、他の有名私立大学と比べると、やや小粒でおとなしい印象もあります。

立教大学 更新情報

  • 2017年度入試から、学生の経済的支援のために、返済不要の奨学金「セントポール奨学金」を新設しました。対象は首都圏出身者で一定以上の評定であるなどの条件があります。
  • 経営学部では英語教育に力を入れています。入学直後の新入生のTOEICの平均点は608点でしたが、4年生の12月には769点まで上昇した実績があるそうです。

入試の変更点

2018年度

全学部 センター試験利用入試で英語外部試験利用が可能に。
社会学部 自由選抜方式を廃止
など。
変更点について詳しくはこちら⇒代ゼミ:立教大学の入試変更点

立教大学のyoutube映像

現役大学生にインタビュー・立教大学の良いところ

立教大学の合格難易度・偏差値データ

立教大学の学部学科、入試情報、偏差値、就職、関連ニュースはこちら
マイナビ進学スタディサプリ進路

不要になった予備校テキスト・模試の問題・旬報は買取できます。
いらない予備校テキストや参考書、模試の問題を高く売る

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする