政治経済学部・法学部・文化構想学部・文学部・教育学部・商学部・基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部・社会科学部・人間科学部・スポーツ科学部
国際教養学部
早稲田大学の偏差値・入試・評判
慶応大学と並び日本最難関の私立大学である早稲田大学に合格したい方へ!
早稲田大学の偏差値や入試対策・アドバイスについて、いろいろな情報を、信頼性の高いものを中心にまとめました。
なお、情報源は信頼性や有用度、見やすさなどから5段階評価しています。
(評価は管理人の独断と偏見です。ご了承ください)
早稲田大学入試科目・偏差値・就職・評判などの総合情報
マイナビ進学 – 早稲田大学の入試情報、就職・奨学金・留学制度などの総合情報です。
スタディサプリ進路 – 学部学科情報、キャンパス写真、就職状況、偏差値、最新ニュースなど、かなりの情報量です。
早稲田大学入学センター – 受験生向けの早稲田大学公式サイト。入試情報を必ずチェックしておきましょう。
早稲田大学に興味のある高校生は、まずはこの3つのサイトをしっかりとチェックしましょう。
単に受験情報だけでなく、どんなことが学べるのか?キャンパスライフは?在学生の感想や就職状況など、早稲田大学を知るための色々な情報が掲載されています。
早稲田大学の偏差値・センター試験ランク・難易度情報
2015年度より、代々木ゼミナールが偏差値情報の公開をストップしました。
ここでは、現時点で利用可能な偏差値情報をまとめています。
パスナビ – 河合塾の難易度表と同一のデータです。が、スマホだとこちらサイトのほうが見やすいです。合格可能性50%の偏差値で表示しています。早稲田大学はだいたい偏差値65前後ですが、看板学部である政治経済学部はそれより高く、逆にスポーツ科学部は低くなっています。入試倍率のデータもあり。
河合塾 – 関東地方の私立大学偏差値ランキング表に掲載。パスナビのデータと同じですが、pdfファイルの一覧表なのでスマホでは読みづらいです。
進研ゼミ – 進研模試のB判定基準の偏差値です。早稲田大学はだいたい偏差値75以上、法学部や政治経済学部は80を超えています。河合塾と比べて判定基準が厳しいので偏差値も高めに出るのですが、それにしても高いですね・・・
東進ドットコム – センター試験合否ライン一覧。合格可能性AからE判定までのセンター得点率です。早稲田の場合、学部にかかわらず90%以上欲しいところです。
東進大学入試難易度ランキング – 偏差値の基準は不明です。同地域・同系統学部の他大学の難易度との比較がしやすいです。
早稲田大学入試の傾向と対策・受験勉強法アドバイス
スタディサプリ – 早稲田大学対策講座もある大学受験講座。無料お試し制度あり。
メガスタディ– メガスタディの情報は学部別・科目別にかなり詳細な入試対策が書かれており必見です。
wikibooks
z-wiki
河合塾
ベネッセ(学部学科選び・入試対策レポート)東進ドットコム(合格体験記)
近年はほとんどの私立大学で入試問題の難度が高くなりすぎないように設定されています。
しかし、早稲田大学は難問も多く、また学部によってもかなり出題傾向に差が見られます。
過去問で出題傾向を研究するのは入試対策の基本ですが、早稲田大学の場合、よりしっかりと行いましょう。
早稲田大学いろいろランキング
週刊東洋経済による大学力ランキング
2014年度:6位
週刊ダイヤモンドによる大学ランキング
2015年度:11位
司法試験合格者数ランキング
2014年度:1位(35.2%)
2015年度:5位
代ゼミの全学部での平均偏差値
2014年度:65
東洋経済オンライン「改革力で優れている大学ランキング」
2017年度:8位
東洋経済「面倒見の良い大学ランキング」
2018年:第42位
早稲田大学の評判・口コミ
早稲田大学は慶應義塾大学と並び、日本で最も有名な私立大学ですが、13学部・23研究科を有する、日本有数のマンモス大学です。
それだけにOB数が多く、学閥の強さも日本有数です。
看板学部は政治経済学部というのが伝統です。
しかし、先進理工学部、文学部、法学部、国際教養学部も評判の高い学部です。
早稲田大学は規模が大きく、全国からいろんなタイプの学生が集まります。
同じタイプの人が集まる均一な集団ではなく、雑多な人が集まって早稲田のカラーを作っている、というのが現役大学生の感想です。
また、早稲田大学は仲間意識が強く、OB・学閥の力が大きい大学の代表格であるとも言われています。
偏差値の高い一般入試だけでなく、AO入試、スポーツ推薦、内部推薦などで入学した人も皆同じ「早稲田」の一員であり、分け隔てなく交流するという点に、早稲田大学のふところの深さがあります。
早稲田大学のyoutube映像
早稲田大学受験関連のデータなどの動画です(音が出ます)。
合格偏差値データ2014
早稲田大学部別実質倍率ランキング
早稲田大学はこんなところ・インタビュー
早稲田大学 関連ニュース
大手商社への就職者数ランキングは、早稲田大学が第2位(1位は慶応、3位は東大)(2015/10)