国際的な仕事をしたい人のための大学一覧【SGU大学】

国際的に通用する大学で世界を見据えて学びたい方へ!国際競争力の強化のために国から長期支援を受けている「スーパーグローバル大学」一覧です。

外国語学部や国際関係学部だけが海外で活躍できる学部ではない!「スーパーグローバル大学」とは?

国際的,大学,SGU

海外で活躍できる実力をつけたい、国際感覚を身につけたい、グローバル企業で世界を相手に仕事をしたい。
こういう希望を持っている受験生の方も多いのではないかと思います。

そしてこのような場合、まず進路として考えられるのが外国語学部や国際関係学部のある大学に進学することですね。
たしかに、このような学部の場合、語学教育も充実しているのが普通ですし、外国からの留学生と日常的に接する機会も多く、海外留学のチャンスも多いです。
それに、グローバルに活躍できる人材の育成を目指しているだけであって、そのようなカリキュラムも充実しています。

ですが、海外で仕事をしたい全ての人にとって、国際関係学部や外国語学部がベストの選択といえば、そうではないと思います。

たとえば、つぎのような場合はどうでしょうか?

  • 発展途上国に行って、日本の農業技術を活かした仕事をしたい。
  • 海外の遺跡調査・発掘の仕事をしたい。
  • 海外の大学で医学研究をしたい。

これらの仕事は、まずは仕事の専門知識が前提として必要ですよね。
それから、語学力やコミニュケーション能力、異文化の理解といったものが必要になってきます。

理系の例ばかりになってしまいましたが、文系でも同じだと思います。

海外で仕事したいからと言って、国際関係の学部でなければならないということは決してありませんし、
逆に言うと、他の学部でも国際性を身につけて、世界を相手に仕事をできるチャンスが、自分さえその気になればいくらでもできるのです。

とはいうものの、どんな大学からでも国際的な人材を目指せるかというと、それは違うと思います。

やはり環境は大切です。
多かれ少なかれ、国際的な雰囲気・環境に自分自身を置いていることは大切です。

自分のしたい仕事・夢が割とハッキリとしていて、かつ、海外で通用するようになりたい。
そのための大学や学部を選びたい、という方にぜひ知っておいてほしいのが「スーパーグローバル大学(SGU)」です。

国際的,大学,SGU

これは、国際競争力を高めるための教育・研究環境づくりを行うために、国から長期的で多額の補助金を受けている大学のことです。

この補助金を受けた大学は、グローバル化に対応した人材を育成するための教育研究を重点的に行うというものです。

できるならば、このSGU大学を目指したいものですね。

では、SGUに採択された大学一覧を以下に挙げておきましょう。

SGU タイプAの大学一覧

世界大学ランキングトップ100を目指す力のある、世界レベルの教育研究を行うトップ大学を対象

  • 北海道大学
  • 東北大学
  • 筑波大学
  • 東京大学
  • 東京医科歯科大学
  • 東京工業大学
  • 名古屋大学
  • 京都大学
  • 大阪大学
  • 広島大学
  • 九州大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学

SGU タイプBの大学一覧

これまでの実績を基に更に先導的試行に挑戦し、我が国の社会のグローバル化を牽引する大学を対象。

  • 千葉大学
  • 東京外国語大学
  • 東京芸術大学
  • 長岡科学技術大学
  • 金沢大学
  • 豊橋技術科学大学
  • 京都工芸繊維大学
  • 奈良先端科学技術大学院大学
  • 岡山大学
  • 熊本大学
  • 国際教養大学
  • 会津大学
  • 国際基督教大学
  • 芝浦工業大学
  • 上智大学
  • 東洋大学
  • 法政大学
  • 明治大学
  • 立教大学
  • 創価大学
  • 国際大学
  • 立命館大学
  • 関西学院大学
  • 立命館アジア太平洋大学

必ずしも入試の学力が高い、いわゆる「一流大学」だけではない点が興味深いです。

大学を選ぶ場合、入試の偏差値ランクや評判などの口コミも確かに判断材料の一つではあります。
ですが、SGUのように大学がどのような事業を行っているのか調べることも大切だと思います。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする